『妊娠高血圧症候群(にんしんこうけつあつしょうこうぐん)』とは、妊娠時に高血圧を認めた場合、妊娠高血圧症候群とする。妊娠高血圧症候群は妊娠高血圧腎症(にんしんこうけつあつじんしょう)、妊娠高血圧(にんしんこうけつあつ)、加重型妊娠高血圧腎症(かじゅうがたにんしんこうけつあつじんしょう)、高血圧合併妊婦(こうけつあつがっぺいにんぷ)に分類されると日本産婦人科学会で定義されています。
妊娠前から高血圧を認める場合や妊娠20週までに高血圧を認める場合を『高血圧合併妊娠』、妊娠20週以降に高血圧のみ発症する場合は『妊娠高血圧症』、高血圧と蛋白尿を認める場合は『妊娠高血圧腎症』、高血圧が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在して妊娠20週以降に蛋白尿や基礎疾患のない肝腎機能障害や脳卒中、神経障害、血液凝固障害のいずれかを伴う場合等は『加重型妊娠高血圧腎症』と分類されます。
妊娠時に高血圧(収縮期血圧140mmHg以上、または拡張期血圧90mmHg以上)を認めた場合、妊娠高血圧症候群と診断します。妊婦さん約20人に1人の割合で起こり、母児への影響が大きく母体死亡や胎児新生児の死亡の原因となるため、著しい母体臓器障害や子宮胎盤機能不全、重症高血圧などを認める場合は、週数に関係なく妊娠を終わらせる必要があります。非重症域の高血圧でも母児の予後を悪化させる可能性があるので、慎重な管理が必要となります。妊娠が終了すれば、血圧なども正常に戻ることがほとんどです。