京都の産婦人科(無痛分娩)・不妊治療は身原病院

身原病院

B型肝炎(びーがたかんえん)

B型肝炎ウイルスは、全世界で、約3億5,000万人が感染していると言われ、そのうち日本では、約130~150万人(およそ100人に1人)が感染していると推定されています。B型肝炎ウイルス(HBV)は肝臓に感染して炎症(肝炎)を起こします。肝炎が持続すると慢性肝炎から肝硬変、さらには肝がん(肝細胞癌)へと進展する可能性があります。HBVへの感染は、HBVの含まれる血液や体液が我々の体内に入ることにより起こります。輸血やHBVに感染したパートナーとの性交渉、注射器の回し打ちにより感染が起こることがありますが、日本国内で輸血される血液はすべてHBVの検査が行われており、輸血による感染は報告はあるもののゼロに近づいています。

子供へのHBVの感染は、HBVに感染した母親から産まれる際に起こる、母子感染が一般的ですが、出生後早期にワクチンやヒト免疫グロブリンを接種することで感染を予防することができます。出生後でもHBVを含んだ血液や体液が傷などから体内に入って感染が成立することがあります。過去には、保育園の園児、先生内で集団感染が起きたこともあり、最近では父親など、家族内からの感染も、たびたび報告されています。現在では、B型肝炎ワクチンが定期接種化され、標準的には生後2か月から計3回接種することになっています。

この記事を監修した人
身原正哉(MASAYA MIHARA)

産婦人科専門医で医療法人倖生会身原病院 院長。
専門医:公益社団法人 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医、日本抗加齢医学会 日本抗加齢医学会専門医、母体保護法指定医師、日本産婦人科医会「硬膜外麻酔下での分娩を安全に行うために」講習会修了、麻薬管理者、麻薬施用者、京都市立病院登録医