卵巣で発生するがんです。卵巣に発生する腫瘍には、良性、悪性、その中間的な境界悪性というものがありますので、卵巣腫瘍といっても卵巣がんとは限りません。卵巣がんでも初めのうちは自覚症状がほとんどありませんので、見つかりにくいです。下腹部痛、頻尿、お腹が張るなどの症状が出たり、食欲不振などの症状で病院を受診するときには進行性の卵巣がんであることが少なくありません。上記症状が気になれば早めに受診をし、症状では見つかりにくいがんですので2年に一度は卵巣の検診をおすすめします。卵巣がんは40歳代後半から増加しはじめ、50〜60歳前半でピークを迎えます。発生要因ですが、卵巣がんの10%は遺伝的要因によるものです(家族性卵巣がん)。また、妊娠出産経験がなかったり、初潮が早く閉経が遅いこともリスクとなります。治療は手術(年齢にもよりますが、通常は子宮、両側卵巣、骨盤内リンパ節を摘出します)が第一選択ですが、進行度によっては、手術が出来ず、化学療法(抗がん剤)や放射線治療を行う場合もあります。
- 京都の産婦人科なら身原病院
- 用語集
- 卵巣がん(らんそうがん)
卵巣がん(らんそうがん)
新着情報
- あ行の用語一覧
- さ行の用語一覧
-
臍帯巻絡(さいたいけんらく)・臍帯結節(さいたいけっせつ)・臍帯真結節(さいたいしんけっせん)
子宮頸管熟化剤(しきゅうけいかんねっかざい)・子宮頸管拡張器(しきゅうけいかんかくちょうき)
子宮内胎児発育遅延(IUGR(しきゅうないたいじはついくちえん)
静脈血栓塞栓症【VTE】(じょうみゃくけっせんそくせんしょう)
- た行の用語一覧
-
児発育不全(たいじはついくちえん)【FGR】・子宮内胎児発育遅延(しきゅうないたいじはついくちえん)【IUGR】
腟スメア(ちつすめあ)・子宮頚部スメア(しきゅうけいぶすめあ)
中絶(ちゅうぜつ)・初期中絶(しょきちゅうぜつ)・中期中絶(ちゅうきちゅうぜつ)
- は行の用語一覧
- や行の用語一覧