不妊症とは、通常の夫婦生活を営んでいても1年以上妊娠しないカップルのことと定義されています。不妊治療とは、妊娠・出産を希望しているにも関わらず一定期間、妊娠の兆候がないカップルに対して行われる治療のことです。不妊症でないカップルが不妊治療を受けることも可能です。
体外受精・胚移植法(IVF-ET)や顕微授精(ICSI)などの高度な技術を必要とする不妊治療を「高度不妊治療(ART)」といいます。 体外受精・胚移植法では、排卵誘発剤による卵巣刺激をおこない一度に複数の卵子を育て、体内より取り出した卵子と精子を体外で受精させ、分割を確認してから子宮に胚を移植します。現在は採卵後一旦受精卵を凍結してから胚移植を行う、凍結融解胚移植が主流です。
- 京都の産婦人科なら身原病院
- 用語集
- 不妊治療(ふにんちりょう)、高度不妊治療(こうどふにんちりょう)
不妊治療(ふにんちりょう)、高度不妊治療(こうどふにんちりょう)
2024.05.15 2024.05.15