京都の産婦人科(無痛分娩)・不妊治療は身原病院

身原病院

産婦人科

初期胎児ドック(出生前診断)

  • 他院通院の妊婦さんも検査だけ受けていただくことも可能です。
  • 予約は電話でのみ受け付けております。(インターネット予約はできません)※専門外来での予約が必要となります。
  • 検査結果は約2日後にわかります。必ずご来院ください。(電話・郵送でのご報告はできません)

当院の産婦人科では、従来赤ちゃんの染色体異常や胎児病のリスクについては羊水検査またはクアトロ検査を用いておりました。しかし羊水検査は危険性がやや高くまた結果が出るのが早くても19週頃のため、もっと早くに結果を知りたい方は受けるべきか頭を悩ませることがよくありました。クアトロ検査は妊娠15週以降でないと受けることができず、また結果に約2週間かかるため、最短で17週以降でないと結果が返って来ません。
そこで妊娠初期の不安な思いを抱える妊婦さんにとって安心頂けるためにも、初期胎児ドック(出生前診断)を採用することと致しました。以前から行っていた胎児初期超音波に加え、特殊な血液検査を組み合わせることで、初期胎児のリスクを評価するものです。この組み合わせ検査によってクアトロ検査よりも正確に(ダウン症の検出率は90%以上)検査ができるようになりました。

対象となる人

妊婦11週~13週までの方で35歳以上の高齢妊婦の方、染色体異常の子の出産歴のある方、不安はあるが羊水検査までは…と考えている方など。
35歳未満の方でも検査はできます。
多胎妊娠の方は、検査ができません。
体外受精でのご妊娠の方は採卵日と移植日を当日お教えください。
胎児の大きさにより制限があります。
11週前半または13週後半の方はご相談ください。

 

費用 当院妊婦健診受診の方/38,500円(税込)
他院妊婦健診通院中の方/44,000円(税込)

初期胎児ドック(出生前診断)というのは、赤ちゃんのダウン症、18トリソミー、13トリソミーという代表的な染色体異常の3つのリスク評価を1回の受診で行うというもので、イギリス胎児医学財団(FMF)から広まっているものです。FMFの試験に合格したNT資格取得者(当院では2人います)が計測したNT(Nuchal translucency, 胎児の首のむくみ)、ママの年齢、赤ちゃんの大きさ、赤ちゃんの脈の速さ、2つの血清マーカーの5つを組合せて、その評価で高リスクの患者さんには速やかに絨毛検査のオプションが選択できるというものです。この検査の素晴らしい点は、検査結果が2日でわかること(クアトロ検査は約2週間、羊水検査は約3週間)、危険性が少ないのにクアトロ検査より信頼性が高い(90%以上)ことです。
この検査の要素は次の3つです。これらについて説明します。
(右写真:赤ちゃんの首のむくみ(NT))

1. 母体年齢

やはり高齢になればなるほど染色体異常やその他の胎児病のリスクが増加するためです。

 

2.胎児超音波

妊娠11~13週における胎児の後頸部の浮腫(NT)と胎児心拍の測定を基本として行います。ここで勘違いしないでいただきたいのは、NTが厚い=染色体の異常がある訳ではありません。逆にNTが薄くても染色体異常のことはありますし、厚くても80%以上の赤ちゃんが正常の染色体をもって生まれてきます。あくまで他の検査と組み合わせて判断するということがとても重要になるということをご理解していただきたいと思います。

 

3. 初期ママ血清マーカー

妊娠初期のママの血液中のPAPP-A, freeβhCGというマーカーを調べます。この検査ができる検査所は日本では1カ所のみで、2012年3月より稼働しました。当院産婦人科ではいち早くその研究所と連携を取り、血液検査を依頼する形をとっております。

この①~③による組み合わせ検査はOSCAR(One-Stop Clinic for Assesment Of Risk)検査とも呼ばれ、初めて聞かれる方も多いと思いますが海外ではイギリス・フランス・香港をはじめ、諸外国で妊娠初期リスクをこのOSCAR という検査(当院では初期胎児ドック(出生前診断))を用いて行っている国が数多くあります。日本は残念ながら、この分野では出遅れていると思っております。 この初期胎児ドック(出生前診断)を受けて高リスクと判断された患者さんは、絨毛検査もしくは羊水検査を行い、お急ぎの場合は1週間以内にダウン症・18トリソミー・13トリソミーといった染色体異常がQF-PCR法という正確性の高い診断で判定されることになります。勿論、それ以外の染色体異常に関しては、絨毛検査もしくは羊水検査で約3週間強後に判明します。

当院の初期胎児ドック(出生前診断)を希望される場合は、11週~13週の時期までに当院産婦人科の予約をおとりください。(予約は電話でのみ受け付けており、インターネット予約はできません)
できれば、妊娠12週に検査いただくのがベストです。
※当院では、Oscar検査の有資格者が検査します。