みなさん、こんにちは!
今回は朝食によって得られるメリットを3つ紹介いたします。
メリット①エネルギー源や栄養素の補給🍚
身体のエネルギーは夜に寝ている間に消費し、朝起きてから午前中に元気に活動するために必要です。
朝にご飯を食べることが、エネルギー補給の絶好のタイミングです!
メリット②生活習慣病の予防🌱
朝食を抜いてしまうと、昼前にはお腹が空きすぎてしまい、昼食や夕食で食べ過ぎになりやすいです。
さらに、朝食を抜いているとエネルギーが足りない身体に次の食事で一気に栄養を吸収してしまうため、
血糖値の急上昇や肥満につながりやすく、生活習慣病の発症リスクが高くなります。
そのため、朝食の習慣が生活習慣病の予防に効果的です!
メリット③生活リズムが整う☀️
人の身体には1日(約24時間)のリズムを作る体内時計が備わっています。
体内時計が整っていることで、睡眠と覚醒、自律神経、体温や血圧、ホルモン分泌などが身体の中で正常に調節されます。
体内時計は基本的には朝に日光を浴びることで一日の始まりにリセットされますが、
そのときに朝食を食べることで、寝ていた状態の身体から活動する状態の身体への切り替えがスムーズになります!
以上で朝食によって得られるメリット3つをご紹介しました。
朝食は毎日元気に過ごすために必要不可欠です。
朝食を食べる習慣のない方も、手軽に食べられる食べ物(おにぎりやパンなど)でも良いので、
まずは朝食を「食べる」習慣をつけることから始めてみましょう!
過去のブログで、当院の朝食で提供しているメニューを一部紹介しています。
よかったら参考にしてください!
おからの炊いたん(2020.11.20 UP)
切干大根とぜんまいの煮物①(2019.02.27 UP)
切干大根とぜんまいの煮物②(2019.02.27 UP)