バースプラン
「バースプラン(Birth Plan)」とは、「出産計画」のことです。
出産という一生に数回しかない出来事をできる限り自分らしく、納得のいくものにするために、バースプランを立てます。できるだけご希望に添えるよう産婦人科の医師・助産師とともにお手伝いさせていただきます。あなたがどんなお産をしたいか、今一度イメージしてみてください。
下のプランはあくまで一例です。当院で可能と思われるもの、よく尋ねられることなどを中心に作成しています。医療上の理由などでご希望に添えない場合もありますが、これ以外のことでもできるかどうかはぜひ産婦人科のスタッフまでご相談ください!
バースプラン用紙をダウンロードし、ご記入の上、妊娠34週頃の助産師外来の際にお渡しください。
_My Birth Plan
お産まで
- お産はできるだけ家族の予定に合わせて計画分娩としたい
- 無痛分娩を希望する
- 自然陣痛を待ちたい(予定日を過ぎても誘発はしたくない)
陣痛中にしたいこと
- なるべく陣痛促進剤は使わないでほしい
- 効果的な陣痛でない場合は、陣痛促進剤を使ってほしい
- できるだけ自分の好きな体勢で過ごしたい
- アロマの香りでリラックスをしたい
- 自分の好きな音楽を聴いたりして過ごしたい
- 進行状況をなるべく詳しく説明してほしい
赤ちゃんが生まれるまで
- 立ち会い出産をしたい
誰に立ち会ってほしいですか? 夫、子ども( 歳)、母親、その他: - 処置がすべて終わるまで、ご家族には分娩室に入ってほしくない
- 出産の様子をビデオにとりたい
- いきみをかけず、赤ちゃんが自然に生まれてくるのを待ちたい
- できるだけ会陰切開はしたくない
- 好きな音楽をかけてほしい
赤ちゃんが生まれた直後
- 産声を録音したい(現在は全員にサービスをしています)
- 産まれてすぐの赤ちゃんの写真・ビデオ撮影をしたい(出生直後の家族写真はサービスしています)
- 産まれたらすぐにお腹にのせてほしい(カンガルーケア)
- まず夫に抱っこさせてあげたい
- 臍の緒は夫に切ってもらいたい
- 胎盤を見たい
赤ちゃんが生まれてからの過ごし方、授乳に関して
- 母児同室をしたい・別室がいい・昼間だけ同室にしたいなど
- 疲れが取れるまで病院側でみてほしい
- 母乳以外は与えたくない
- 上の子がいるので早く退院したい
- 夫や子どもも一緒に泊まれる部屋にしてほしい