京都の産婦人科(無痛分娩)・不妊治療は身原病院

身原病院

MIHARA's Kitchen

おばあちゃんのぬか漬け

みなさんこんにちは!

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、おばあちゃんのぬか漬けのお話をしたいと思います。

 

京都には、おいしいお漬物が沢山あります。しば漬けに千枚漬け、壬生菜漬け等々…。

 

私はどのお漬物も大好きですが、1番好きなのはおばあちゃんが漬けてくれた、なすのぬか漬けです。

ぬか漬けは、米ぬかに塩などを混ぜたぬか床に漬け込む方法です。

 

私が喜ぶからと、いつも漬けてくれていたぬか漬けを超える味にまだ出会ったことがないのです。

 

みなさんにも、ご家庭の味、思い出の味、やっぱりこれが1番!という味があると思います。

 

そこには、作り手の想いが詰まっていると思うのです。誰かを想う味。

 

そして、それは味として食べた人に伝わり、幸せにしてくれます。

 

心と身体は連動しています。

おいしいと思う気持ちが身体を元気にさせてくれます。

 

当院でも、産後のお母さんが健やかに過ごせるように心を込めてお食事をお作りしています。

いつか思い出の味となってもらえたら幸いです。

 

また、レシピ等は産前産後、妊活時、またはご家族の為に参考にしていただければと思います。

 

お漬物には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれており、浅漬けやぬか漬けでは、加熱調理するよりもビタミンを効率よく摂取できます。

発酵させることで乳酸菌が増加し、更に食物繊維の効果で腸内環境が整い美肌効果も期待できます。

また、ぬか漬けにはぬか床のビタミンB1が野菜に移動するため、疲労回復に役立つビタミンB1が豊富になります。

ただし、塩分含有量が多いので取り過ぎには注意が必要です。

 

お漬物が苦手な方もいらしゃるかと思いますが、生野菜より少ない量で、手軽に野菜の栄養を補給できるのでおすすめです。

生野菜にはない、ストレス緩和や血圧の上昇を抑える効果、記憶力改善効果もあるGABAも摂取できるので、適量を心がけて食べやすい浅漬け等から試してみてもらえたらと思います。

 

おばあちゃんのイラスト「おばあちゃんと孫」

 

 

後日談ですが、おばあちゃんのぬか漬けには秘密がありました。

 

なんと、ぬか床にこっそりヘソクリを隠し入れていたのです!(ビニール袋に入れて)

 

おばあちゃんの隠し味。なのでした。

 

みなさんはマネしないでくださいね。