エイジングケア
身原病院のエイジングケア
エイジング=『加齢という意味で年齢を重ねていくうちに老化していく過程のこと』、ケア=『手入れ』をさします。エイジングケアとは、加齢に応じたケアを行うという意味になります。
女性ですから誰しもが、いつまでも若く綺麗でありたい、と考えると思います。しかし、見た目だけの若さだけではなく、心身内部からの若さを重要視していただきたいと思います。スキンケアなどでエイジングケア化粧品などはよく知られているとは思いますが、当院でのエイジングケアに対しての考え方は、肌ももちろんですが、脳、目、筋肉、血管、卵巣など身体のあらゆる部位のエイジングケアのことを指し、加齢による身体の症状や老化、病気を予防し身体をいつまでも健康に保つという医学の観点でのエイジングケアを重要視しています。
しかしエイジングのメカニズムはまだ解明されていないことが多く、遺伝子に異変がおきる、細胞機能が低下する、フリーラジカルによって体が酸化する(酸化ストレス)、免疫力が低下する、ホルモンレベルが低下する・・などエイジングの原因とされる基礎的研究が各分野で進んでいます。
エイジングケアの方法というのは基本的には、バランスの良い食事、適度な睡眠、適度な運動など基礎となる日常生活(の改善)が最も重要だと考えていますが、忙しく運動や睡眠の時間はあまりとれないけれど限られた時間で効果のある方法を試したい・・・食事はどうしてもアンバランスになりがち・・・など様々な理由でなかなか日常生活にうまく取り込めない方が多いのでは、と思います。またインターネットなどであふれたエイジングケアサプリメントや化粧品でどれを選べばいいかわからない、特に不妊治療のために卵のエイジングケアをしたい、出来たら肌を中心にエイジングケアしたい、と人によってもどこをエイジングケアの中心としたいかは異なると思います。
エイジングケアは一朝一夕で成り立たないこと、継続が必要であります。効果があっても続けられなくては意味がありません。当院では院長自ら抗加齢医学会に属し、その最新の知識や技術を取り入れ、色々な商品が毎年多数開発される中で、実際に医師と当院スタッフたちが試飲や医療施術のモニターを重ね、これなら続けられる、また効果がみられると考えたサプリメントや化粧品、医療施術、点滴などを皆様にも実感していただきたく、今回、紹介させてもらおうと考えました。 さまざまな知識、情報を得て自分に合ったエイジングケアの方法でケアしていくことが大切だと思いますが、そのお手伝いに少しでもなれば、と願っています。
エイジングケアの医学的アプローチ
エイジングケアのすすめ
いつまでも若々しく健康でありたいという願いを叶えることは、古来から変わらず人々の夢です。
現代医学において、年齢を重ねると共に起こる老化の原因を抑制し、体の機能的な衰えを予防したり、改善したりするという抗加齢療法という考え方が生まれました。また、高齢化が進む現代において、予防医学の側面からもエイジングケアは重要視されるようになってきました。
しかし忙しい現代社会では、エイジングケアによいとされる様々な栄養素を食事からのみ十分に摂るのはなかなか難しいことです。
当院では優れたエイジングケア効果を持ち、安全で純度の高いサプリメントを医師自ら試用することで効果検証し、厳選したものを採用しております。
患者さんに最適なサプリメントをご提案させていただきます。
診療の際、医師またはスタッフにご相談ください。
十分な睡眠やバランスの取れた食事に加え、サプリメントを上手に取り入れて、いきいきとした毎日を送りましょう。
-
DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)
こんな方におすすめ:
いつまでも若々しくいたい赤ちゃんを授かりたい
副腎から分泌されるホルモンで、さまざまなホルモンの元となります。DHEA自体が直接ホルモンとして働く以外に、エストロゲン、テストステロンなどの性ホルモンにも変化し効果を発揮します。特に卵巣の機能を活性化させる効果が期待できます。年齢とともに分泌が減少するため、このホルモンを補充することで、皮膚の張りツヤの改善、骨密度上昇といった効果も期待できます。高血糖の改善にも効果があるとされています。
妊娠中もしくは授乳期の女性は摂取してはいけません。
食事と一緒に1日1カプセル摂取してください180カプセル:5400円(税込)
-
メラトニン
こんな方におすすめ:
なかなか寝付けない疲れを取ってリラックスしたい
メラトニンは脳から分泌され、睡眠サイクルなどの生体リズムに深く関わる中枢神経ホルモンです。体内時計に働きかけ、自然な眠りを誘う作用があります。また抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促したり、疲労を回復させる作用があるため、病気の予防やエイジングケア効果が期待できます。
メラトニンは年齢を重ねると共に分泌量が減ることが明らかとなっています。このため年齢を重ねると朝早く目覚めたり、夜中に何度も目が覚めたりします。このような不眠の方にも、自然な眠りを誘う効果が期待できます。
1日1カプセルを就寝30分~1時間前に摂取してください180カプセル:5400円(税込)
-
アスタリールACT2
こんな方におすすめ:
いつまでも若々しくいたい皮膚を美しく保ちたい
アスタキサンチンはβ-カロテンと同じカロテノイドの一種で、赤橙色の色素です。アスタキサンチンの抗酸化作用は、ビタミンCの6000倍、コエンザイムQ10の800倍、また脂質に対する抗酸化作用はビタミンEの1000倍といわれています。このような優れた抗酸化作用により、目の疲れや肩こりの解消、糖尿病の改善、腸内環境の改善などのさまざまな効果が期待できます。
皮膚の脂浮き、シミ、シワの改善など皮膚への効果も期待できます。アスタリールACTはアスタキサンチン・ビタミンE・ビタミンCを含みます。1日2粒を目安に摂取してください。60カプセル:7000円(税込)
-
アスタリズム(スキンケアベース美容液)
こんな方におすすめ:
皮膚を美しく保ちたい
日常的に浴びている太陽光線には有害な紫外線が含まれます。紫外線は活性酸素を発生させ、遺伝子そのものや細胞膜にダメージを与えます。通常20代後半頃から皮膚に変化が起こり始め、肌老化のサインが現れ始めます。活性酸素を除去するアスタキサンチンを皮膚に与えることにより、肌老化の原因を抑え、脂浮き、シミ、シワの改善といった肌エイジングケアの効果が期待できます。市販されている化粧品よりも高濃度で、皮膚に浸透しやすいアスタキサンチンが含まれています。アスタリールACTと一緒にお使いいただくことでより高い皮膚への効果が期待できます。
30ml(約1ヶ月分):5000円(税込)
-
リポカプセルビタミンC
こんな方におすすめ:
美肌疲労回復がん予防
ビタミンCは優れた抗酸化作用を持つ栄養素です。ストレスや喫煙など、昔に比べてビタミンCを浪費する要因は増えていますが、食事で摂る量は減ってきています。
しかし、ビタミンCは口から摂取しても吸収されづらく 、ほとんどが体外に排出されてしまいます。リポカプセルビタミンCは、リポソームという超微細な球状のカプセルの中にビタミンCを閉じ込めているため体内で壊れにくく、直ちに小腸から吸収されて劇的に血中に取り込まれます。
口からの摂取で98%以上が吸収されるリポカプセルビタミンCは、飲むビタミンC点滴なのです。1箱30包入り:7776円(税込)
-
プラセンタ療法
エイジングケアと抗酸化作用
血液やリンパの流れを促し、皮膚のコラーゲンを増やす効果があります。同時に、美白効果や肌にハリや潤いを取り戻す働きもあります。また「活性酸素」の働きを阻害する作用があり、老化や様々な病気を予防します。
血流改善
プラセンタには血行改善作用があり、肩こり、腰痛、冷え性などを軽減します。
疲労回復
疲れにくくなる、また、疲労から早く回復できるといった滋養強壮作用があります。
抗アレルギー作用
プラセンタには抗アレルギー作用があり、アレルギー体質(花粉症、アトピー性皮膚炎など)が改善します。
ホルモンバランスを整える
プラセンタには乱れたホルモンバランスを整える働きがあります。生理痛でお悩みの方や、通常の塗り薬では治りにくいにきびでお悩みの方、更年期障害の方には効果的です。
肝機能を高める
食肝臓の機能が高まることで、体内の老廃物を除去するデトックス効果が期待できます。
オゾン療法
オゾン療法とはどういうものでしょうか?
それは、ヨーロッパで主に行われているオゾンガスを用いた様々な治療法の総称です。オゾン療法とはちまたで血液クレンジングと称されていることもある方法とほぼ同意義で、自分の血液にオゾンガスを注入することで、血液そのものを綺麗(クレンジング)にし、その血液が全身にめぐることで活性酸素(フリーラジカル)除去・免疫力アップ・細胞や血管を促進するなどの効果が得られるとされています。
ヨーロッパなどではエイジングケア以外にも治療として肝炎ウイルスや、HIVウイルスの増殖を抑える目的や、狭心症・心筋梗塞などの治療の一貫でオゾン療法が保険適応で行われています。他にも、アトピー性皮膚炎などアレルギー疾患にも用いられます。
血液から健康に
オゾン療法は、自分自身の血液を使用するため副作用も少ない治療です。
100~150mlほど採取した血液に医療用オゾンガスを注入します。注入するオゾンの量は、多すぎても少なすぎても良い効果を得られないので、最も効果があるように計算された量を注入していきます。
血液とオゾンが反応すると、赤黒い血液が一瞬で鮮やかな赤色に変化します。その後、きれいに浄化された新鮮な血液を体内に戻していきます。
新鮮な血液が全身をめぐることで、エイジングケア効果はもちろんの事、動脈硬化、冷え性、肩こり、頭痛、腰痛等に大きな効果が期待できる治療法です。
こんな方におすすめ
美容 | ずっと美しい肌でいたい |
---|---|
皮膚に弾力・ハリが少なくなってる | |
健康 | 冷え性・頭痛・肩こりなどの慢性的な症状を改善したい |
なかなか疲労感が抜けない | |
風邪をひきやすい・免疫力が低下している | |
皮膚疾患 | 慢性的な蕁麻疹 |
ニキビが出来やすい | |
アトピー性皮膚炎 | |
成人病の予防 | コレステロール値や中性脂肪が高い |
血糖値が高く糖尿病が心配 | |
肥満で運動不足 |
施術の流れ
施術目安について
健康維持やエイジングケア効果・免疫向上などを目的とする場合は週1~1ヶ月に1回定期的に受けられることをおすすめします。
一度で効果が実感できることもありますが、継続することによって効果がみえてくることが多いので1ヶ月間以上は継続されることをおすすめしています。
治療時間目安 | 1回:30分程度 |
---|
価格について
オゾン療法の価格は、以下となります。
初回 | 12,000円(税別) |
---|---|
2回目以降 | 1回当たり:12,000円(税別) 5回セット:50,000円(税別) |
※初回は、G6PD欠損症の検査、医師の診察を行います。また上記価格には、診察料、検査代が含まれます。
※5回セットの場合は、購入時に5万円をお支払いいただきます。