京都の産婦人科(無痛分娩)・不妊治療は身原病院

身原病院

MIHARA's Kitchen

産前・産後の”こころ”との向き合い方

こんにちは。

妊娠中や出産後には、ホルモンバランスの影響で、うれしさや喜びだけでなく、不安や戸惑い、涙が出たり、イライラしたり、気分が落ち込んだり……今まで感じたことがなかった感情がわいてくることがあり、そんな自分に驚く方も少なくありません。

 

今回は、産前・産後に起こりやすい心の変化や、少しでも心が楽になるためのヒントをお伝えします。

 

産前・産後のよくある心の変化の例:

・理由もなく涙が出る

・情緒が不安定になる(イライラ・不安)

・自分だけ取り残されているような孤独な気持ちになる

・「ちゃんと育てられるかな」と自信をなくす

 

これらは誰でも起こり得る心の変化。忙しい毎日の中で、お母さん自身の気持ちがつい後回しにされがちです。

「こんなふうに感じていいのかな?」と思ったときほど、ひとりでがんばりすぎないことが大切です。

 

以下のような小さな工夫で、心が少し軽くなることもあります。

1:「ほっ」とする時間をつくる

温かい飲物を飲む、好きな音楽を聴く、外の風に当たる等………短くても「ひと息つける時間」は気持ちの回復につながります。

2:気持ちを書き出す

頭の中のモヤモヤは、紙に書くだけでも整理されることがあります。「がんばってるね」と自分に声をかけるのもおすすめです。

3:周りに話す”そして頼る

ご家族、お友達、医療スタッフ、誰でもOKです。「こんなこと相談していいのかな…?」と思うようなことでも、遠慮せずに話してみてください。

当院では、心の健康も大切に考えています。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

 

最後に…..

「お母さんなんだから、、、、」と思う必要はありません、我慢する必要もありません。

頑張りすぎず、心と身体にやさしく寄り添ってあげましょうね。